読書

[読書]安いニッポン「価格」が示す停滞 -日本の異常なコスパは果たして正解か?[まとめ]

「日本の物価は安い。」そう聞いて違和感を覚える方も多いかもしれない。しかし、この長い長い日本の不況の間に海外では物価や賃金がどんどん上昇している。それを横目に日本の物価や賃金は全く上がらず、結果として”安いニッポン”が生まれているというのだ…
登山

登山用Tシャツのおすすめ、mont-bell ウィックロンTシャツ

コスパに優れることで有名なアウトドアメーカー、mont-bell。 アウトドア民にとって必要な機能をしっかりと押さえつつ、無駄な機能は付けないシンプルさ。そしてその価格の安さ。気を抜くと全身mont-bellになりかねないほどの中毒...
Uncategorized

え、私がGoogleに!?映画「インターンシップ」

突然勤め先の時計販売店が倒産し、無職になってしまったビリーとニック。途方にくれて次の職を探すが、なかなかいい仕事は見つからない。そんな時にふと目に入ったのが検索エンジンGoogleのロゴだった。今回は映画「インターンシップ」の紹介記事。
読書

[読書]「やらなきゃいけない」がなぜかできない。「ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか」[まとめ]

やらなきゃいけないと分かっているのに、なぜかやる気が起こらない。「あと一回だけ!」のゲームがなかなかやめられない。そんな悩みを解決する本「ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか」のまとめ&紹介記事。
キャンプ

[ゆるキャン△聖地巡礼]伊豆でキャンプをした話[細野高原ツリーハウス村]

ゆるキャン△2期の放映前に聖地巡礼も兼ねて、伊豆の「細野高原スカイツリー村」と「大室山」に行ってきた話。
音楽

最高のBGMをプレイリストに迎え入れるためのアプリ「Shazam」

ライブやお店でかかっているBGMが最高にクールなのに、曲名もアーティスト名も歌詞も分からないせいで2回目を聴くことができなくて悲しい思いをしたことはないだろうか。今回はそんな悩みを解決してくれるアプリ「Shazam」を紹介する記事。
プロダクト

スニーカーとサンダルのいいとこどり。KEEN ニューポートH2

かわいいフォルムと原色ポップな配色が目立つKEENの靴。今回は定番という話を聞きながらも、挑戦していなかったKEENのサンダル「ニューポートH2」にチャレンジしたら最高すぎて、もはやそれ無しでは生活できなくなってしまった話。
Uncategorized

ちょっと冷ややかな目で見ていたVtuberが意外と面白かった話と、おすすめチャンネル3つ

Vtuber。なんだかよく分からない文化だ、そう思って敬遠している人も多いのではないだろうか。かくいう私もそのうちの1人だった。今回はそんな私がおすすめする、とっつきやすいVtuberチャンネルを3つ紹介する記事。
ミニマリズム

[私服の制服化]服を全部同じものにしたかったけど、流石にやめた話 〜判断エネルギーとミニマリズム〜

毎日同じ服を着続ける「私服の制服化」。それをする人は別におしゃれを完全に捨ててしまったわけではない。今回はミニマリズム界で有名な考え方である「私服の制服化」のメリットと、踏み切れなかった私が取った代替案について書いた記事。
登山

富士山は登るための山じゃなくて、見るための山。

日本一高い山、富士山。登山をしたことがなくても、日本人として「一度は行ってみたい!」と思う方も多いかもしれない。しかし、あえて声を大にして言おう。富士登山は楽しくない。登山が趣味の私だからこそ分かる「富士登山がおすすめでない理由」について。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました