[アウトドア]ホットサンドメーカーが意外と有能な話

キャンプ

ホットサンドメーカー。キャンプを始めてしばらくするとすごく欲しくなるモノの1つである。

とはいえ、買ってもそんなに使う機会は多くないんだろうなあ…と購入に一歩踏み切れない道具でもある。

しかし、最近このホットサンドメーカーがアイデア次第で幅広いメニューをこなせることに気づいた。

この記事が奥さんにホットサンドメーカーをプレゼンするよい材料になれば幸いである。

ホットサンドが作れる

超当たり前の話なのだが、ホットサンドが作れる。

王道でハムとチーズを挟んだホットサンドから、一風変わったサンドも作ることが可能。

個人的なおすすめは、

  • スニッカーズ(ジャンクなデザートが出来上がる。登山のエネルギー補給にはうってつけ。)
  • サバ水煮+ケチャップ+チーズ or サバトマト缶+チーズ(意外と合うしおいしい)
  • 明太ポテトサラダ+チーズ(炭水化物を炭水化物でサンドする狂気のレシピ。おいしい)
スニッカーズサンド
サバトマトチーズサンド

などである。

肉まんが焼ける

「ゆるキャン△」にも出てきたレシピ。その名も「焼き肉まん」である。

このレシピを見てホットサンドメーカーを購入してしまった方も多いだろう。オタクくんさぁ…

温めたバターをホットサンドメーカーに塗り、肉まんをサンドして食べるという約束されたうま味。

持ち帰って冷めてしまった肉まんを熱々の状態で食べることができ、皮の部分もパリパリになって最高である。

このレシピを生み出してしまったあfろ氏の罪は重い…

お好み焼き・ホットケーキが焼ける

焼けるのは何もパンや肉まんのようなものだけではない。

熱の通りがよく、両面をよく焼けるという特性をうまく利用すれば、このようにホットケーキやお好み焼きも焼ける。

お好み焼き

お好み焼き生地の代わりにそばを用意すれば、関西系だけではなく、広島系も対応可能。

広島のお好み焼きはキャベツを圧縮する・生地を合体させるなどの匠の技が必要になるのだが、ホットサンドメーカーを使用すればそれらの技が簡単に再現可能。普通に作るよりむしろ簡単に作ることができてしまう。

関西にも広島にも対応できるなんて、ホットサンドメーカーはなんて優しい子…

ホットサンドメーカーがお好み焼き戦争を終結させる日が来るかもしれない。

こんなものも焼ける

工夫次第で本当にいろんなものが焼ける。

例えばハンバーグ。肉汁がすごいので、溢れる肉汁を受けるお皿は必須。

ハンバーグ

キャベツの千切りとバラ肉をミルフィーユ状にサンドしていけば、こんなヘルシックなおかずもつくれてしまう。

やきとりのタレなどをかけるとおいしい

このように、アイデア次第で本当に色んな料理がつくれてしまうのがホットサンドメーカーのすごいところである。

(注意)買う時は真ん中で別れていないものがおすすめ

ホットサンドメーカーにはシングルとダブルの2種類がある。

真ん中で別れているタイプがダブルで、そうでないものがシングル。

ダブルタイプはホットサンドを作った際に耳がくっついて焼き目がつくモノが多いので、ホットサンドだけを作る場合はよりアウトドア感を感じることができるのだが、ここに挙げたようにバリエーション豊かな料理を作ることには向いていない。

色々な料理に挑戦したければ、ダブルよりもシングルがおすすめだ。

まとめ

このように、ホットサンドメーカーはホットサンドのみならず様々な料理が作れる。

あなたのキャンプライフにより一層アウトドア感を演出してくれること間違いなしだ。

ぜひ次のキャンプにはホットサンドメーカーをお伴にしてほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました