[ゆるキャン△聖地巡礼]伊豆でキャンプをした話[細野高原ツリーハウス村]

キャンプ

いまさらゆるキャン△2期を見て、昨年行った伊豆キャンプのことを思い出した。

今回は、アニメ放映前にゆるキャン△の伊豆編の聖地の一部を巡ってキャンプをした様子を写真多めで紹介したいと思う。

行ってきた聖地は11話で一瞬出てくる「細野高原ツリーハウス村」と13話に出てくる「大室山」。

細野高原ツリーハウス村

ツリーハウス村とはいうものの、ツリーハウスだけではなく普通のキャンプもできる。

このキャンプ場のいいところは板張りの上にテントを張れること。グラウンドシートがなくてもテントの床面が汚れずに済む。後片付けが面倒な人にとっては最適である。

作中で泊まったキャンプ場ではないということもあり、結構空いていた。

設営の様子。
管理棟にはフクロウがいる。かわいい。
ゆるキャン△を見習ってアヒージョ。鉄スキレットはロマンの塊。
ユニフレームの焚き火グリルは超万能。
朝にコーヒーを豆から淹れる時間がキャンプをやっている中で一番楽しい。
細野高原ツリーハウス村 キャンプ場
細野高原ツリーハウス村は、伊豆稲取の細野高原入り口、森の中にある小さなキャンプ場です。

大室山

標高580m、高尾山とほぼ同じ標高の大室山。

周りに高い建物がないため、山頂からは景色が一望できる。

そして山なのに自力での登山が禁止されていて、ロープウェイが必須というかなり珍しい山でもある。

私が行ったのは10月だったので、一面に広がるススキを堪能することができた。

アニメと同じく真っ黒な大室山を見たいのであれば3月ごろがおススメだ。

山の上からの景色。エモーショナル味1000%。
大室山の上からは海と街が一望できる。
降りるときももちろんロープウェイ。景色を一望しながら下りていくのは最高。
麓にあるレストハウスで食べたハンバーグカレー。結局こういうご飯が一番おいしいんですよ。

ちなみにカピバラさんの「伊豆シャボテン動物公園」はすぐ近くにあるぞ。

観光スポットがありすぎる伊豆。

アニメの話の中でも触れられていたが、伊豆は半端じゃなく観光スポットが多い。

ということで、寄った聖地以外の観光名所も紹介したいと思う。

旅の参考にしていただければ幸いである。

海の味処 笑ぎょ

東京方面から朝に出発し、伊豆に向かってひた走ると昼ごろに熱海に着く。

道中のお昼ご飯におすすめなのがここ「海の味処 笑ぎょ」である。

新鮮な魚を使った数々の定食を味わうことができる。

熱海の海辺すぐのところにある。人気店なので待っている間に周辺を散策するのがよいだろう。
アジたたき定食1,400円。新鮮な魚をおいしく食べられるのは漁港近くならでは。
【公式】網代でランチ 本格的地魚料理|海の味処 笑ぎょ
網代駅から徒歩10分ほどのところにあります「海の味処 笑ぎょ」。店内は網代港を目の前にのどかな風景を眺めながら広々とした空間で地魚料理を楽しんで頂けます。毎朝市場に通い目利きしたお魚を出しておりますので、ランチ・ディナー共にお待ちしております。

城ヶ崎海岸

大室山近辺でのジオパークのおすすめの1つが「城ヶ崎海岸」だ。

なんと大室山が噴火した際の溶岩でできたというから驚き。

断崖絶壁から望む海の様子や、迫力満点の吊り橋など見どころ満載。

岸壁の上から海を覗くこともできる。が、落ちないようには十分注意!
遠くまですっきり見渡せる。
灯台なんかもある。

レッツゴー、伊豆。

観光名所がたくさんある伊豆。

キャンプをする人にもそうでない人にもおすすめできる素晴らしい観光名所だ。

是非キャンプ地の候補として伊豆を加えて欲しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました