料理男子の手抜き料理シリーズ④ ナポリタン炒め

Uncategorized

1度で2度おいしい、ナポリタン炒め。

味付けはシンプルにケチャップのみ。

大学に入りたての新入生でも簡単に作れる、超お手軽メニューだ。

材料

  • 玉ねぎ 1玉
  • ピーマン 1つ
  • ソーセージ 1パック
  • ケチャップ

材料を切る

まずは玉ねぎの頭の部分と尻尾の部分を切り落とし、8等分する。

続いてピーマンの種を取る。この時にはピーマンのヘタの部分を上から押し抜いてやると種がポロッと取れて楽しい。また、ピーマンは縦向きに切ると苦みが抑えられておすすめ。

ソーセージは半分くらいに切る。別に斜め向きじゃなくてもいい。極論、切るのが面倒であればそのままでもいい。

野菜を炒める

まずはフライパンに油を引き、ピーマンと玉ねぎを投入する。完全に忘れていたのだが、玉ねぎは1〜2分レンジで温めておくとさらによい。

玉ねぎがくっついているので、混ぜつつバラしながら炒めていく。

玉ねぎの色合いが透明に近づき、茶色み掛かってきたら一旦別の皿に避ける。

ソーセージを炒める

次にソーセージを炒めていく。

焦げ目がつくくらいまで適当な感覚で混ぜながら炒める。

味付け

玉ねぎとピーマンをフライパンに戻し、ケチャップを豪快にかけていく。

しっかり混ぜていき、全体的にケチャップが行き届いたら完成だ。

翌日にナポリタンに化ける

このメニューの真骨頂は次の日にナポリタンに化けることである。

茹でたスパゲティに少し避けておいたナポリタン炒めを投入すると、ちゃんとナポリタンが出来上がる。麺の分だけケチャップを足そう。

1からナポリタンを作ると、パスタを茹でつつ具材を作ることになるので失敗の可能性が上がってしまうが、こうすればいとも簡単にナポリタンができる。

チルドのハンバーグもレンチンして添えてやると、一気に贅沢な洋食にランクアップするのでおすすめだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました