図書館を使わない人は損しているという4つの理由

読書

小学校の頃から身近に存在し、大抵の日本人の生活圏内に存在する公共施設「図書館」。

余りにも身近な施設すぎたり、普段本を読む習慣がなかったりして数年は行っていないという方もいらっしゃるかもしれない。

今回は海外に出てみて改めて気づいた、日本で図書館を利用できることの素晴らしさを紹介したい。

マジで図書館を使っていない人は損していると思う。

使わないと損と言わざるを得ないメリットその① 利用料、無料

当たり前すぎることなのだが、図書館は利用料無料。

「そんな分かりきったこと言うんじゃねえよ!」とお怒りの方、すまない。

けど、冷静になって考えてみて欲しいのだ。

現代では、何でも「レンタル」ができるようになった。

車をはじめ、CD・Blu-lay、キャンプ道具… 最近はスーツまでレンタルできるらしい。

必要な時だけ、必要なモノを持てる。本当に素晴らしい時代である。

けど、当然これらのレンタルは「必要に応じてモノ(=サービス・機能)を借りられる」というサービスである。

サービスなので当然お金がかかる。

しかし、図書館は「本を借りられるサービス」を提供しているにも関わらず、利用料無料なのである。

おかしい。完全にぶっ壊れている。公共の福祉、万歳。

読書好きが図書館を利用しないなんて、どう考えても馬鹿げている。

ここ10年ほどで「コーヒーを頼めば本が読み放題の本屋」「泊まれる本屋」など新しいサービスも生まれてきた。

これらの場所に「図書館では貸出待ちで借りられない話題の本を300円・コーヒー付きで読む」「本に囲まれた幸せな空間の中で一晩を過ごす」という図書館では得られない体験をしに行くのなら、素晴らしいと思う。

だけど「安く、好きな本を読む」という点に関しては、図書館のサービスは明らかにそれらを上回っている。

何しろ、タダな上に借りて自宅で読むこともできるのだ。

使わないと損と言わざるを得ないメリットその② 色んな本が借りられる

「図書館には、興味をそそられるような面白い本は置いていない」

そう思っている方もいらっしゃるのではないだろうか。かくいう私もその1人だった。

私も時々借りに行くようになって気づいたのだが、図書館には案外書店で平積みされているようなベストセラー・ロングセラーの本が置いてある。

そのうえ、カバーしている範囲も結構広い。

映画化もされたような大人気の小説。爆売れしたビジネス本。ちょっとコアなエッセイ本。趣味関連のムック本。ちょっとした専門書。

読みたいと思った本が、大概図書館に置いてあることに驚くと思う。

図書館所蔵でも人気の本すぎて借りられないことはあるが、そんな時のために「予約」という制度も備わっている。

どうしてもすぐに読みたければ、それぐらいは買えばいい。

言いたいことはつまり、「読みたい本、1度図書館で探してみようぜ」ということである。

今はどの図書館も所蔵図書をネットから検索できるようになっている。行って探す手間さえない。

読みたくて買おうか迷っていた本が図書館にあって、本1冊分お小遣いが浮いたらラッキーじゃないか?

使わないと損と言わざるを得ないメリットその③ 空調のきいた環境で読書・勉強ができる

試験勉強の時や、休日はかなりお世話になった。

図書館は真夏の暑い日でもクーラーが効いている。

空調が効いていて、読書や勉強ができるスペース。それがタダ

今は在宅勤務やオンライン講義も普及したが、家では集中できないという人もいるだろう。

そんな人向けのサービスが「シェアオフィス」だった。

しかし、シェアオフィスが普及する前から図書館で無料で同じことができたのである。

しかも面倒な手続きもいらない。最高か?

シェアオフィスを検討する前に、一度図書館を試してみるのも良いのではないだろうか。

※コロナ禍で館内利用ができない図書館・館内での勉強を禁止している図書館もあるので注意。図書館からのお知らせを確認しよう。

使わないと損と言わざるを得ないメリットその④ 本の置き場所がいらない

「紙の本」が「レンタル」できる。

こういう当たり前のこともメリットになり得るんだなと思った。

私は電子書籍愛好派ではあるのだが、紙の本には紙の本の良さがあるとも思っている。

視認性はやはり紙の本の方が良いし、読んでるもある。

読んでる感なんて自己満足以外の何者でもないが、一定のモチベーションには繋がるだろう。

とはいえ紙の本は嵩張るのだ。買うと当然、置き場所が必要になる。

その点、図書館で借りれば場所も取らないし本棚もいらない

また読みたくなったらもう一回借りに行けば良い。

何回も読み返すなら、それこそ電子書籍を買えば良い。

実際問題、何回も何回も読み返す本なんてあまりないと思う。

家の本棚に置いてあって1年以上も読まれていない本なんて、どう考えても図書館でレンタルする方がいいのだ。

まとめ

図書館を利用するメリットは4つ。

  1. 利用料無料
  2. 色んな本が借りられる
  3. 空調の効いた環境で読書・勉強ができる
  4. 本の置き場所がいらない

日本に住んでいて、こんな素晴らしい施設を利用しないなんてマジでどうかしている。

今度、何もやることがない休日があったらぜひ図書館に行って足を運んでみて欲しいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました